16Km 2016年11月23日 下街道編 第7弾 JR高蔵寺駅からJR多治見駅まで16kmを歩いて来ました。これで下街道(恵那から名古屋:代官町まで約75km)を徒破しました。 内々神社の紅葉は美しかった。昔の人々も同…
下街道7 高蔵寺⇒多治見

16Km 2016年11月23日 下街道編 第7弾 JR高蔵寺駅からJR多治見駅まで16kmを歩いて来ました。これで下街道(恵那から名古屋:代官町まで約75km)を徒破しました。 内々神社の紅葉は美しかった。昔の人々も同…
12km 2016年11月20日 下街道 第6弾 JR勝川駅からJR高蔵寺駅までの12kmです。ほとんど平坦でしたが、高速道路を抜ける手前からだんだんとゆるやかな上り坂、中部大学近くはちょっとした小高い山でした。周囲に低…
10km 2016年11月13日 今日は、内津峠が難所なので、楽な栄から勝川までの10km歩きました。名古屋市内にはこれと言って旧跡は見つからず、見慣れた町をただ車に気をつけて歩いていました。やはり自然に抱かれながら歩い…
13km 2016年11月12日 JR釜戸駅からJR恵那駅まで13kmを3時間かけて歩いて来ました。 下街道と中山道の分岐点槇ヶ根立場に至る直前は、道なき道を辿ることとなり、 googleマップにも道は見当たらず心細い思…
8km 2016年11月6日 土岐氏は、清和源氏流摂津源氏系美濃源氏の嫡流として、 南北朝時代から戦国時代にかけて美濃国守護を務めるとともに 室町幕府の侍所頭人として五職家の一角を占め、 最盛期には美濃、尾張、伊勢の3か…
8km 2016年11月5日 快晴 雲ひとつない青い空のもと、道草しながらの散歩です。 高山宿や明治天皇の巡幸の跡に触れながら、隣街に住んでいても知らない場所ばかりでした。 最後の〆の昼食は、瑞浪駅前の加登屋食堂で生中に…
8km 2016年11月3日 街道散歩の始まりです。 文化の日。快晴でした。 日頃から、太っていることを気にはしていて、運動して痩せなきゃと思っては三日坊主を繰り返していた時に、たまたま道端にあった秋葉山の常夜灯に目が留…
66.6km 恵那大井宿の西、槇ケ根追分で中山道から分岐、瑞浪・土岐・多治見を経由し名古屋城下の伝馬町札の辻まで通じる全長15里の脇往還。伊勢参り、善光寺参りの旅人が通行する。商人はこの地域の特産品「美濃焼」を名古屋へ運…