logo_kaidousanpo

陶彩の径 桜満開

19km 2020年4月4日10km

桜は満開、人はまばら、丁度いい風景を楽しめました。

☟タイムラプス動画です。

【下記の写真は、クリックで拡大】

多治見の桜たち その後 満開
toki-river

土岐川googleMAPへ

土岐川
土岐川を名護は方面へ向けて撮りました。庄内川が正式名称ですが…
庄内川(しょうないがわ)は、岐阜県南東部および愛知県北西部を流れ伊勢湾に注ぐ河川。一級水系庄内川の本流である。岐阜県内では、「土岐川」と呼ばれている。岐阜・愛知県境の諏訪大橋から下流の玉野渓谷区間では「玉野川」と呼ばれることもある。【ウィキペディアより】
tajimi-ekimaesaikaihastu

多治見駅南地区第一種市街地再開発事業googleMAPへ

多治見駅南地区第一種市街地再開発事業
懐かしい名前が目に入りました。「・・・再開発事業」
私も名古屋市緑区の「鳴海駅第二種市街地再開発事業」の用地買収の主査をしていまして、年上の部下3人中2人が「定年前は仕事をしない!」と面と向かって言われ、若気の至りで、ほぼ一人で抱えてしまい、5年遅れの事業を取り戻した結果メンタルとなってしまった苦い経験がありました。今では懐かしく思えるのも、定年を目の前に控えたからなのでしょうか?
第一種だから区画整理型なので用地買収は無く、地権者も限られているので、順調に完成するでしょう。
事業概要
JR多治見駅南側に住宅棟(29階)やホテル棟(14階)、商業業務棟(3階)、駐車場棟(5階)で構成する総延べ約48,569㎡、高さ96.49mの複合施設を整備します。 設計は大建設計、施工は奥村組。 2020年4月に着工し、2022年11月に竣工する予定です。
【日本の超高層ビルHPより】
tajimieki-kaisastu

多治見駅改札口googleMAPへ

多治見駅改札口
平日朝7時10分頃、ここを通って、名古屋駅まで通勤しています。
3月までは、コロナの影響で空いていましたが、4月になってから少しづつ人も多くなってきたような感じです。
tajimieki-streetpiano

ストリートピアノgoogleMAPへ

ストリートピアノ
多治見駅のコンコースにもストリートピアノが昨年頃から置いてありました。
出勤時には聴いた覚えがないですが、帰宅時には偶に聴こえてきます。心和む。
ストリートピアノの発祥は定かではないが、1995年にカリフォルニアの国立公園にすでに存在していたという記録がある。それを現在の世界的なムーブメントにまで引き上げたのが、イギリスの現代アーティスト・Luke Jerram(ルーク・ジェラム)が2008年にはじめた「Play me、I’m yours」というプロジェクト。なんと現在、世界約70都市に1900台以上も設置しているそうだ。【mysoundマガジンHPより】
TREE by NAKED tajimi

TREE by NAKED tajimigoogleMAPへ

TREE by NAKED tajimi
2016年 秋に、多治見市から「多治見市のにぎわい創出」を基に、JR 多治見駅北口の市有地の減額貸付を受け、多治見市内に社を構える 5社で形成された有限責任事業組合(LLP)。多治見駅北から「にぎわい」を創出し、東海地区だけではなく、日本全国から足を運んでいただける企画を行い、多治見の更なる発展を目指す。若者の求めているもの、考えているもの、その思いを「カタチ」にし、若者が輝け るようなイベントや企画を行って、街の発展・にぎわいの発信を若者目線で取り組む企業体である。今後は「キメラプロジェクト」という名目で様々なイベントやコンテンツを企画し、展開していく。
企画・演出・制作を「クリエイティブカンパニー NAKED Inc.」が手掛ける。
そこは、1997年、村松亮太郎を中心に、映像ディレクター/デザイナー/CGディレクター/ライターなどが集まり設立されたクリエイティブカンパニー。メディアやジャンルを問わず、映画/広告/TV/インスタレーションなど様々なクリエイティブ活動を続ける。また、近年はプロジェクションマッピングを始めとした様々な技術や美術造作、演出を組み合わせ、光を使った空間の総合演出を手がけている。現在、自社が企画・演出・制作を手がけたイベントやショーが通算150万人以上を動員している。
村松亮太郎とは、
アーティスト。クリエイティブカンパニーNAKED Inc.代表。大阪芸術大学客員教授。環境省が認定した日本一の星空の村「阿智村(あちむら)」阿智★昼神観光局のブランディングディレクター。TV/広告/MV/空間演出などジャンルを問わず活動。 長編/短編作品と合わせて国際映画祭で48ノミネート&受賞している。近年では、東京タワーほか全国主要タワーにて夜景×マッピング『CITY LIGHT FANTASIA by NAKED』シリーズや、花の体感型イベント『FLOWERS by NAKED』などを開催しており、これまでのイベント通算動員数は150万人を超える。
【TREE by NAKED tajimi HPより」
2012年末に東京駅丸ノ内駅舎で開催された「TOKYO HIKARI VISION」の3Dプロジェクションマッピング総合演出【ウィキペディアより】
TULLY'S COFFEE

TULLY’S COFFEEgoogleMAPへ

TULLY’S COFFEE
2017年のスターバックスにつづいて、2019年にタリーズコーヒーがオープン
私はタリーズが好きですね。喫煙室があるから。
区画整理事業関連で整備された、虎渓用水広場を目の前にし、落ち着いた雰囲気があります。
TULLY'S COFFEE_glass

ガラスに映った私googleMAPへ

タリーズコーヒーのガラスに映った私です。4月から春秋スタイルに替えました。
これから多治見の猛暑が・・・
近々、中山道の難所「和田峠」から再開します。
夏(梅雨時かも?)の軽井沢へこのスタイルでゴーです。
次男はネットゲームで世界一位を獲るほど中学3年秋まで熱中したため、高校受験勉強の本格的スタートが年末からここへほぼ毎日通ってました。したがって送迎は親の仕事でした。目隠ししても運転?できるほどに。おかげ様で希望校へ進学できてホッとして、ゲーム再開しています。岐阜県は予定どおり4月7日からだそうです。
daikoku_ebisu

大黒様と恵比寿様googleMAPへ

大黒様と恵比寿様
打ちでの小槌と大きな袋を肩に背負った大黒様は、通常大黒天と呼ばれ、実はインドのマハーカーラと呼ばれる破壊の神様なのです。
仏法守護の神様として日本にも伝わったとされています。因幡の白兎に登場する大国様とは本来は別人なのですが、室町時代以前からが一緒にされるようになってしまい、そこから大黒様=五穀豊穣の福の神となりました。
また恵比寿様は、釣り竿を持ち、鯛を小脇に抱えてふくよかな顔をされた神様です。もともとは漁民の守護神でしたが、のちに商売繁盛の神様とも考えられるようになりました。
よく大黒様と恵比寿様がセットになっているその理由は、実は親戚関係にあったことが古事記や日本書紀に書かれています。ただ、恵比寿様が大黒様の伯父である説や、恵比寿様の父が大黒様である説などがあり、どれが正しいのかは定かではありません。
そして大黒様が五穀豊穣、恵比寿様が商売繁盛に関係のあることから、ペアで祀ることで、開運招福であると考えられたことから、一緒に祀られることが多いようです。【SPIBRE HPより】
taijyu1

体重計

tainenrei1

体年齢

散歩終わってスッポンポンの状態で体重計乗ったら、なんと63kg台へ突入しました。60kg以下突破は夢から現実へと変わりました。
体年齢は、52歳と出た。7歳も若返っている!目指せ40歳代!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です