logo_kaidousanpo

記事一覧

tajimi_toki

下街道1 多治見⇒土岐

8km 2016年11月3日 街道散歩の始まりです。 文化の日。快晴でした。 日頃から、太っていることを気にはしていて、運動して痩せなきゃと思っては三日坊主を繰り返していた時に、たまたま道端にあった秋葉山の常夜灯に目が留…

コメントなし
toki_mizunami

下街道2 土岐⇒瑞浪

8km 2016年11月5日 快晴 雲ひとつない青い空のもと、道草しながらの散歩です。 高山宿や明治天皇の巡幸の跡に触れながら、隣街に住んでいても知らない場所ばかりでした。 最後の〆の昼食は、瑞浪駅前の加登屋食堂で生中に…

コメントなし
mizunami_kamado

下街道3 瑞浪⇒釜戸

8km 2016年11月6日 土岐氏は、清和源氏流摂津源氏系美濃源氏の嫡流として、 南北朝時代から戦国時代にかけて美濃国守護を務めるとともに 室町幕府の侍所頭人として五職家の一角を占め、 最盛期には美濃、尾張、伊勢の3か…

コメントなし
kamado_ena

下街道4 釜戸⇒恵那

13km 2016年11月12日 JR釜戸駅からJR恵那駅まで13kmを3時間かけて歩いて来ました。 下街道と中山道の分岐点槇ヶ根立場に至る直前は、道なき道を辿ることとなり、 googleマップにも道は見当たらず心細い思…

コメントなし
sakae_kachigawa

下街道5 栄⇒勝川

10km 2016年11月13日 今日は、内津峠が難所なので、楽な栄から勝川までの10km歩きました。名古屋市内にはこれと言って旧跡は見つからず、見慣れた町をただ車に気をつけて歩いていました。やはり自然に抱かれながら歩い…

コメントなし
kachigawa_kouzouji

下街道6 勝川⇒高蔵寺

12km 2016年11月20日 下街道 第6弾 JR勝川駅からJR高蔵寺駅までの12kmです。ほとんど平坦でしたが、高速道路を抜ける手前からだんだんとゆるやかな上り坂、中部大学近くはちょっとした小高い山でした。周囲に低…

コメントなし
kouzouji_tajimi

下街道7 高蔵寺⇒多治見

16Km 2016年11月23日 下街道編 第7弾 JR高蔵寺駅からJR多治見駅まで16kmを歩いて来ました。これで下街道(恵那から名古屋:代官町まで約75km)を徒破しました。 内々神社の紅葉は美しかった。昔の人々も同…

コメントなし

定光寺街道1 定光寺⇒印場

16km 2016年11月26日 定光寺の紅葉もきれいだったなあ。朝の静けさの中、陽の光に包まれた境内は厳かで美しかった。日本らしい美しさかな。途中の水野団地は昔尾張藩の鷹狩の場だったそうですが、今では大きな住宅団地やイ…

コメントなし
inba_ozone

定光寺街道2 印場⇒大曽根

8km 2016年12月3日 30年前の守山を思い出しながらのウォーキングでした。 当時ユニクロがこの瀬戸街道沿いにあったのを記憶してます。 まさか今のような企業になるとは想像してませんでした。 下記の写真は、クリックで…

コメントなし
tarui_ogaki

美濃路1 垂井~大垣

14km 2016年12月4日 街道沿いには多くの神社仏閣があり、街が歴史を語ってくれます。 大垣市内に入ると、いたるところに「美濃路」の案内板が設置されていて、他所から来た人への優しさが伝わってきます。 歴史と旅人を大…

コメントなし
ogaki_suga

美濃路2 大垣~須賀

15km 2016年12月10日 街道跡が耕地整理で田んぼの畦道になっているところもあり、できるだけ忠実に歩こうと畦道を歩いたりしてきました。耕地整理もいいけどね・・・。 木下藤吉郎の一夜城を初めて訪れました。また墨俣の…

コメントなし
suga_hagiwara

美濃路3 須賀~萩原

10km 2016年12月11日 昨日より距離が短いけど、疲れのせいか時間がかかりました。昼食に名鉄萩原駅前の中華そばの華丸(食べログ評価3.64!)へ1時ごろ寄ったけど、待っている人が多かったので近くのたこ焼き屋で8個…

コメントなし
hagiwara_kiyosu

美濃路4 萩原~清洲

12km 2016年12月17日 家を出るときは寒かった。歩いていると陽も差してきて丁度良かった。 土日散歩すると翌日から疲れが残るので、天気のいい日どちらか1日を散歩に出かけることにしました。 清州は、とにかくお寺が多…

コメントなし
kiyosu_gojyoubasi

美濃路5 清洲~五条橋

10km 2016年12月30日 2週間ぶりの散歩でした。体がなまってゴールの熱田神宮までたどり着けませんでした。 途中自転車に乗ったお坊さんに出会いました。さすが師走。 明日には熱田神宮まで行って今年の最後を締めくくり…

コメントなし
gojyoubasi_atutajingu

美濃路6 五条橋~熱田神宮

8km 2016年12月31日 2016年は辛い1年でしたが、最後は熱田神宮で迎えられて良かった年になりました。 2017年は、熱田神宮をスタートして伊勢神宮まで街道散歩したいと思っています。 ☟タイムラプス動画です。 …

コメントなし
atutajingu_iwatuka

佐屋街道1 熱田神宮⇒岩塚

8km 2017年1月7日 2017年は、熱田神宮からスタートです。 この街道から東海道を経由して伊勢路に入り、伊勢神宮を目指します。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 享禄2年(1529年)、…

コメントなし
iwatuka_tusima

佐屋街道2 岩塚~津島

15km 2017年1月9日 昨日の雨は嘘のように晴れわたった空の下、名古屋市を離れ大治町・あま市・津島市へ入ると何故か楽しくなり、田園風景が自分にはしっくりきていることを実感させられました。 ☟タイムラプス動画です。 …

コメントなし

佐屋街道3 津島~弥富

11km 2017年1月22日 2週間ぶりの散歩で2月も近い為、寒いと思いきや快適でした。 毎週散歩したいと思うようになってきた今日この頃です。 佐屋街道は途中の佐屋宿から水路となるが、小舟を手配するあてもなく、陸路を桑…

コメントなし

佐屋街道?陸路 弥富~桑名

9km 2017年1月28日 今回は短めでした。風景を楽しんできました。いつもと違う風景の中を歩くのは気持ちいいです。ちょっとした小旅行気分でした。 桑名駅近くの「はまぐり食堂」で焼き蛤を酒の肴の昼飯でした。癖がなく美味…

コメントなし
kasugasya

東海道1 桑名~富田

11km 2016年2月4日 いよいよ一時的に東海道に入って伊勢路を目指します。 今日も天気よく、鈴鹿山脈が綺麗でした。山に詳しくないため、山の名前を間違ってたら教えて下さい。 途中の案内に書いてあったんですが、江戸時代…

コメントなし

東海道2 富田~日永追分

11km 2007年2月12日 今日は寒かったです。 東海道はここでお休み。次回はいよいよ伊勢街道です。 日永の追分から左に入ります。伊勢神宮まで約74km。2017年3月までに到着予定です。 ☟タイムラプス動画です。 …

コメントなし

伊勢街道1 日永追分⇒白子

14km 2017年2月18日 いよいよ伊勢街道に入りました。昔の名残が少なく、ひたすら歩いていました。 白子駅付近の寿司屋で昼食。最近生ビールに熱燗を追加しています。 冷えた体には沁みるね~。 伊勢神宮まで残り60km…

コメントなし
siroko_tsu

伊勢街道2 白子⇒津

15km 2017年3月12日 2週間ぶりでした。先々週の1週間は、インフルエンザAに罹り38度越を2回出してダウン。その為なのか、その後の1週間はボ~としてました。久しぶりの散歩はきつかった。今月中に伊勢神宮まで辿り着…

コメントなし

伊勢街道3 津⇒松阪

21km 2017年3月19日 三連休中の1泊2日の初日です。「松阪で牛肉食べるぞ!」を目標に、松阪のゴールを目指したところ21kmも歩いてしまいました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 正式…

コメントなし
matsusaka_akeno

伊勢街道4 松阪⇒明野

15km 2017年3月20日 前日の21kmはきつかったけど、松阪牛の美味しさに助けられましたので、2日目を挑戦です。ただひたすらに、伊勢神宮を目指して写真を撮る余裕もなかったです。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の…

コメントなし
akeno_isejingu

伊勢街道5 明野⇒伊勢神宮

11km 2017年4月2日 やっと1月の熱田神宮から136kmを伊勢神宮まで歩けました。 計画が達成できたことに感謝です。普段見慣れない風景に囲まれて楽しんで歩けました。 桜には少し早かったかな。 ☟タイムラプス動画で…

コメントなし

東海道3 日永追分⇒井田川

15km 2017年4月16日 葉桜が綺麗でした。 いよいよ本格的に東海道512kmに突入です。 とりあえず、伊勢路の入り口「日永追分」から「京都三条」までにチャレンジです。 予定では5月中に辿り着ければと思ってます。 …

コメントなし

東海道4 井田川⇒関

11km 2017年4月22日 朝5時25分多治見発の電車で行って来ました。 遠足の当日のような早起きをしたため、スタート地点の井田川駅を居眠りしてて乗り過ごしてしまい、亀山駅で可愛い女子高生に起こされて慌てて降りてしま…

コメントなし

東海道5 関⇒三雲

36km 2017年5月③・4日 1泊2日で徒破。本当は2泊3日で草津まで行きたかったけど、体力持たず断念。 流石に鈴鹿峠は難所でした。悪いことに直前に昼食を摂ってしまったので最悪でした。 途中、父子が自転車で私の横を通…

コメントなし

東海道6 三雲⇒草津

18km 2017年5月7日 ゴールデンウィーク最終日に行って来ました。 街道散歩を初めて半年が経ちました。ここまで続くとは正直思ってみませんでした。 京都まで、あと24kmです。今月中には辿り着きたいですね。 ☟タイム…

コメントなし

東海道7 草津⇒大津

16km 2017年5月14日 残すところ大津~京都三条10kmとなりました。 途中の専光寺で「この道も あの道も 行き詰った。 もう、道がないと思うけど、行き詰まるのは私の思い。道は必ず、ある。」との説教。心に滲みまし…

コメントなし

東海道8 大津⇒三条大橋

さらに強い文章の論理強調 やっと京都まで到達です。 さすが京都は観光客で一杯。 歩いている人(年配ばかり)も多かったです。 伊勢路の分岐点「日永追分」から鈴鹿峠を越えて130kmでした。 いよいよ七里の渡から東京日本橋へ…

コメントなし

東海道9 七里の渡し⇒豊明

15km 2017年6月3日 日本橋に向け新たにスタートです。 途中、鳴海駅の再開発後の風景を観て、 19年前の用地買収の苦労が蘇ってきました。 最大の試練でした。 有松では「絞り祭り」が行われていて、とても賑わっていま…

コメントなし

東海道10 豊明⇒矢作橋

16km 2017年6月24日 3週間ぶりの御無沙汰です。 10km地点から足が重くなり辛かったです。 途中、今川町を通り過ぎて、親近感が沸いてきました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 今川…

コメントなし

東海道11 矢作橋⇒藤川

12km 2017年7月2日 暑かった!なので少し短めです。 もっと朝早く出発したほうがいいですね。 「岡崎城二十七曲り」なんでそんなに曲がり角あるの? 城下防衛とともに、街道筋に店舗を並べ旅人たちを滞留させる経済効果だ…

コメントなし

東海道12 藤川⇒国府

14km 2017年7月8日 暑さの中、松並木の日陰には本当に助かりました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 藤川宿は、東海道五十三次の37番目の宿場である。東海道が三河高原を横断する御油断層…

コメントなし
kou_toyohasi

東海道13 国府⇒豊橋

11km 2017年7月16日 暑さを想定し家を6時に出発。国府には8時8分に到着し、豊橋駅に10時30分頃到着する。 多少の暑さ凌ぎにはなりましたが、日差しがきつく、今回は松並木もなく、景色も楽しむ余裕もなく、ひたすら…

コメントなし
toyohasi_futakawa

東海道14 豊橋⇒二川

8km 2017年7月22日 豊橋に7時半頃到着した途端に、町中のセミの鳴き声に驚かされました。 梅雨明けと同時に、夏本番到来といった感じです。 1時間ほど過ぎた地点でクラクラと感じて一休みしました。 睡眠不足なのか?体…

コメントなし
futakawa_araihama

東海道15 二川⇒新居町

15km 2017年7月30日 初めて青春18きっぷを使った旅でした。 往復2,800円(定期多治見⇔金山を除く)が2,370円で行けました。 これからは遠くなるばかりなので、使用期間の9月10日まで体力が続く限り使い倒…

コメントなし
araityou_hamamatu

東海道16 新居町⇒浜松

17km 2017年8月4日 多治見駅始発5:25に乗って、新居町駅に8時前に到着。 頑張って17km 浜松に12時到着でした。 夏は朝早い方が気持ちいいです。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】…

コメントなし
hamamatsu_iwata

東海道17 浜松⇒磐田

15km 2017年8月6日 朝5時に多治見駅改札で青春18きっぷ提示したら・「行ってらっしゃい。」と駅員に声掛けられて気持ち良かった。57歳のオジサンが青春18きっぷを使うことに少し気が引けていたから、尚更嬉しかった。…

コメントなし
iwata_aino

東海道18 磐田⇒愛野

14km 2017年8月11日 途中、小雨が降り出しシャワーを浴びているようで気持ち良かったです。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 府八幡宮は、天平年間(729~748年)に遠江国司(現在の知…

コメントなし
aino_kakegawa

東海道 19 愛野⇒掛川

9km 2017年8月12日 霧雨の中のスタートでした。 2日連続はやはりきついので、今日は短めです。 青春18きっぷが使える間にできるだけ足を延ばそうと強行軍を決めてましたが、 「東海道を楽しもう」の初心に戻って、無理…

コメントなし
kakegawa_kanaya

東海道 20 掛川⇒金谷

さらに強い文章の論理強調 一面の茶畑と延々と続く石畳 まさに旧東海道を歩きました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 葛川と新町の境に堀割があり、ここにかかる橋を渡ると門がありました。この門から…

コメントなし
kanaya_sizuoka

東海道 21 金谷⇒静岡

37km 2017年8月25日・26日 休暇をとり、1泊2日の旅でした。 今回の難所は「宇津ノ谷峠」でしたが、現地案内が無くgoogleマップのみの案内だったせいか、街道を発見できず大正トンネルを通過してしまい大正時代に…

コメントなし
sizuoka_simizu

東海道 22 静岡⇒清水

13km 青春18きっぷも最後の使用となりました。 次回12月までお休みしようかなと思ってましたが、今日の風は心地よく これからが旅の絶好の季節だと感じましたので、 コストがかかっても、この季節を外す訳にいかないと決心し…

コメントなし
simizu_yui

東海道 23 清水⇒由比

12km 2017年9月9日 前回で青春きっぷ18が使えないと思ってましたが、今日子供の送迎が無くなり急きょ行って来ました。家からの距離が遠くなるとスタート地点まで辿り着くのも一苦労。これからが思いやられます。 今日も雲…

コメントなし
yui_fuji

東海道 24 由比⇒富士

14km 2017年9月23日 先週の3連休は、残念なことに台風接近で中止せざるを得ませんでした。 今回、富士山撮影のために一眼レフ(ミラーレス)を持参。 雲が去るまで待ってましたが、待ち切れず諦めました。 シャッターチ…

コメントなし
fuji_hara

東海道 25 富士⇒原

16km 2017年10月1日 天気が良かったので、富士山の全景を期待していましたが、 相変わらず山頂付近に雲。 でも、昼食で寄った「やまと」の大将の話では、「箱根からの富士山が一番良い」とのこと。 箱根越えを楽しみにし…

コメントなし
hara_hakone

東海道 26 原⇒箱根

31km 2017年10月4日・5日 1泊2日かけて箱根峠。芦ノ湖まで行って来ました。さすが天下の嶮。鈴鹿峠よりもきつかったです。 タイムラプスはバッテリー切れで途中までです。後は写真でお楽しみください。 ☟タイムラプス…

コメントなし
hakone_odawara

東海道 27 箱根⇒小田原

18km 2017年11月12日 やっと晴天の中、初冠雪の富士山を拝めました。 下りの石畳はかなりきつかったです。途中駅で止めよかなと思いましたが、頑張って一日の最長18kmを踏破できました。 ☟タイムラプス動画です。 …

コメントなし
odawara_ninomiya

東海道 28 小田原⇒二宮

14km 2017年11月19日 富士山が本当に綺麗だった。車窓からのガラス越し撮影だったので色合いが違っていたのが残念です。修正できるかな?前回に比べほぼ直線の平坦道だったので快適でした。残り70km。今年中に日本橋へ…

コメントなし
ninomiya_tigasaki

東海道 29 二宮⇒茅ヶ崎

16km 2017年11月26日 茅ヶ崎からの富士山の風景もかなり良かったです。 だんだんと日本橋に近づくなか、平塚辺りから道路の造りが東京の匂いを醸し出してきてます。 茅ヶ崎駅では、サザンの曲が列車の発着音に使われてい…

コメントなし
tigasaki_totuka

東海道 30 茅ヶ崎⇒戸塚

16km 2017年12月3日 藤沢からも富士山が見れました。残念ながら写真には写ってなかったけど、肉眼ではかすかに見えました。 横浜市へ入ったら流石に道路が入り組んでいて、車優先の街づくりだと歩いていて実感しました。何…

コメントなし
totuka_yokohama

東海道 31 戸塚~横浜

14km 2017年12月10日 さすが横浜だね。旧東海道なんて跡形もない雰囲気が残念。 でも、富士山だけは保土ケ谷付近からも大きく見えたのには驚きでした。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 神…

コメントなし
yokohama_nihonbasi

東海道 32 横浜~日本橋

32km 2017年12月17日・18日 1泊2日でついに日本橋に到達です。 今年は熱田神宮を出発して、佐屋街道40km、伊勢路74km、東海道512km 計約626km踏破しました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の…

コメントなし
imawatari_haguro

上街道(木曽街道)1 日本ライン今渡駅⇒羽黒

約16km 2018年4月22日 4か月の御無沙汰です。街道散歩再開しました。 いきなり16kmはきつかった。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 土田宿(どたしゅく)は、中山道の宿駅としていつ設…

コメントなし
haguro_usiyama

上街道(木曽街道)2 羽黒⇒牛山

約12km 2018年5月4日 街道散歩再開から2週間ぶりでした、折角のゴールデンウィークも前半体調崩してしまい残念。 今回12kmを楽勝かな?と思いきや、3時間かかりました。元の調子に戻れるかな? ☟タイムラプス動画で…

コメントなし
usiyama_higasikataha

上街道3 牛山⇒東方端

13km 2018年5月5日 昨日に続き今日も13kmがきつかった。小牧までは上街道の案内が目についてましたが、春日井から名古屋市内にかけてはあまり見かけなかった。名古屋市内では所々行き先案内版みたいなものがあったけど、…

コメントなし

定光寺街道3 定光寺⇒石拾バス停

12km 2018年6月17日 上街道(木曽街道)を終えてから1か月半。次の街道を探していたら定光寺街道の定光寺⇒恵那がまだだったことに気づきました。 今回のルートは、岐阜県に入ってから、私と鈴木ちなみの実家がある多治見…

コメントなし
isihiro_simokozato

定光寺街道4 石拾バス停⇒下小里バス停

13km 2018年6月24日 午前中は雨が降りそうでしたが、午後からは夏を思い起こさせるほど暑くなりました。近くの町は車でよく通っていましたが、歩いて町を行くと初めての景色で新鮮でした。 今放映されているNHK朝連続テ…

コメントなし
simokozato_ena

定光寺街道5 下小里バス停⇒恵那駅

20km 2018年7月1日 とうとう20km歩いてしまいました。 途中12km地点のバス停で止める予定でしたが、次のバスが最終で1時間半後でしたので、残り恵那駅までの8kmを歩くことにしました。 行程の半分をひたすら山…

コメントなし
kusatu_yasu

中山道1 草津宿⇒守山宿(野洲)

9km 2018年8月19日 7月1日に定光寺街道を終えて1か月半ぶりです。 いよいよ中山道をスタートしました。今年の夏は7月から暑かったです。 でも暑さ寒さも彼岸まで、ようやく気温も下がったので久しぶりに街道散歩に出か…

コメントなし
yasu_takesa

中山道2 守山宿(野洲)⇒武佐宿

13km 2018年8月25日 台風20号一過なのに蒸し暑いのなんの。相当バテました。折角滋賀に居るから近江牛を食べたいと思っても、探してそこまで行く元気もなくて、近くのステーキレストランに入ったらオーストラリア産しかな…

コメントなし
musa_etigawa

中山道3 武佐宿⇒愛知川宿

11km 2018年9月16日 先週は、9月2日(日)に防災訓練、9日(日)に日曜窓口当番で、それぞれ土曜日も雨模様、やっと再開です。 今日の昼に入ったうどん屋の亭主に声を掛けられ、「凄いね。」と言われて嬉しかったです。…

コメントなし
echigawa_toriimoto

中山道4 愛知川宿⇒高宮宿⇒鳥居本宿

14km 2018年9月23日 このエリアを歩いていたら、近江商人のことを思い浮かべたので、調べてみました。 高島屋(高島郡(現・高島市)出身の商人飯田儀兵衛の婿養子である飯田新七が創業) 白木屋(長浜出身の大村彦太郎が…

コメントなし

中山道5 鳥居本宿⇒番場宿⇒醒井宿⇒柏原宿

15.1km 2018年10月7日 今日は、鳥居本宿場まつりだったのに、台風襲来?により「中止」でがっかりでした。スタート時点では霧雨でしたが、徐々に晴れてきだして、帰る頃には秋晴れの晴天でした。皮肉なものですね。 それ…

コメントなし

中山道6 柏原宿⇒今須宿⇒関ケ原宿⇒垂井宿

13.1km 2018年10月13日 JR柏原駅は改札が無く、切符を箱の中に入れるシステム。日本人は性善説だと思った光景でした。途中関ヶ原を通りましたがさすが古戦場の町、電柱にまで歴史クイズがありました。古戦場の跡はとも…

コメントなし
tarui_mieji

中山道7 垂井宿⇒赤坂宿⇒美江寺宿

15.9km 2018年10月20日 初めて、「さわやかウォーキング」の人たちとスタート地点の垂井駅で遭遇しました。そうしたら昼食に途中下車した大垣駅でまたもほかの団体さんと遭遇。おかげで飲食店はどこも満員。迷惑千万でし…

コメントなし
miesyuku_kanousyuku

中山道8 美江寺宿⇒河渡宿⇒加納宿

10.7km 2018年10月28日 天候が今までで一番良くて、距離も短めで、もう少し歩こうかなと思うほど余裕でした。人間ドックの結果が、三大生活習慣病のデパートでした。でも、喫煙とお酒は気持ちよく続けたいので、中山道走…

コメントなし
kanousyuku_kagamigahara

中山道9 加納宿⇒JR各務ヶ原駅

14.5km 2018年11月3日 今日も朝は寒いですが、スタート地点に着く頃には心地よい暖かさでした。加納宿から鵜沼宿まで17kmが走破できず残念。東海道の頃は結構16~18km歩いていたのに。でも続けることに意義あり…

コメントなし

中山道10 JR各務ヶ原駅⇒鵜沼宿⇒JR坂祝駅

16.3km 2018年11月10日 鵜沼宿から坂祝に抜ける「うとう峠」が見つからず、初めて道に迷いました。googleマップでは、道路の案内は表示されますが、山道は表示されず心細い限りでした。 ☟タイムラプス動画です。…

コメントなし
sakahogi_mitake

中山道11 JR坂祝駅⇒太田宿⇒伏見宿⇒御嶽宿

16.3km 2018年11月17日 3日前までは雨模様の天気予報だったので、半ばあきらめていましたが、天気は快晴で気持ち良かった。しかし、トレッキングシューズに履き替えたからか、残り5𝐾𝑚ぐらいから踵にまめができたよう…

コメントなし
ena_nakatugawa

中山道13 JR恵那駅⇒大井宿⇒中津川宿⇒JR中津川駅

12.3km 2018年12月1日 冬眠するはずでしたが、どうも歩きたくて御嶽宿から大井宿の1泊2日の行程を飛ばしてしまいました。暖かくなった3連休の時までとっておきます。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリ…

コメントなし
nakatugawa_magome

中山道14 中津川宿⇒落合宿⇒馬籠宿

9km 2019年4月13日 5か月ぶりの再開です。再開初日に9km楽勝と思いきや、上り坂の連続で参りました。水にカロリーメイトも忘れブランクの恐ろしさを思い知らせらされました。今年日本橋まで行けるかな?来年東京オリンピ…

コメントなし
magome_tumago

中山道15 馬籠宿⇒妻籠宿⇒JR南木曽駅

13km 2019年4月20日 相変わらず馬籠宿は外国人観光客で一杯。日本?なのか戸惑うほどです。妻籠まで歩いている人も外国人ばかり。中には小学生ほどの子連れ家族もいたりして大丈夫かな?と心配してしまいます。 妻籠宿は、…

コメントなし

中山道12 御嵩宿⇒細久手宿⇒大湫宿

19km 2019年4月29日 平成最後の街道散歩は、行けるとこまで行こうとしましたが、結局、大久手宿で断念しました。20kmが限界です。途中琵琶峠へのルートを見失ってしまったのが無念です。 ☟写真アイコンをクリックする…

コメントなし
nagiso_ookuwa

中山道16 南木曽~三留野宿~野尻宿~JR大桑駅

13.7km 2019年5月1日 令和最初は、再び長野県です。今日は子供の練習試合で南木曽中学校へ来ましたので、そこからJR大桑駅までです。霧雨の中いい雰囲気でスタートしましたが、昼近くには小雨に変わり体が冷えてしまい、…

コメントなし
okute_ena

中山道12-2 大湫宿⇒JR恵那駅

12.7km 2019年5月2日 御嵩宿からの19kmの疲労がまだ残っていて、朝起きてからも行こうか迷っていました。そのせいなのか、いつも収納しているところにカメラが無くて、忘れたと思い込み、タイムラプス動画を撮るのをあ…

コメントなし
kuwabara_agemastyu

中山道17 JR大桑駅~須原宿~上松宿

16.3km 2019年5月4日 多治見に帰ってくると暑さがじんわりきました。木曽路は涼しいです。体力さえ続けば、このまま軽井沢まで歩いて行きたい気持ちです。 ☟写真アイコンをクリックすると、写真と解説が表れます。 ☟タ…

コメントなし
agematu_harano

中山道18 上松宿⇒福島宿⇒JR原野駅

13.9km 2019年5月11日 今回はスタート直後から道に迷ってばかり。挙げ句の果てに途中通行止めが2箇所あって、散々でした。でも、道路を渡る時には、必ず止まってくれたトラックの運転手さんの優しさに感謝でした。 それ…

コメントなし
harano_yabuhara

中山道19 JR原野駅⇒宮ノ腰宿⇒JR藪原駅

9.18km 2019年6月1日 2週続けて2日酔いのため休んでました。半月ぶりであったのと、家具組み立てによる筋肉痛だったので、無理せず鳥居峠の手前で帰りました。藪原駅では、近くのこだまの森で、野外音楽フェスティバル「…

コメントなし

中山道20 藪原宿⇒奈良井宿

7.08km 2019年6月22日 ようやく鳥居峠を越えました。上り平均斜度9.7%は3週間ぶりの体にはきつかったです。 前日雨が降っていたせいか足元は濡れていて、上りに見た雨水は木曽川になり太平洋に至るのか…。下りの雨…

コメントなし

中山道21 奈良井宿⇒贄川宿⇒JR日出塩駅

13km 2019年7月6日 奈良井宿の駅に着いたときは、今にも雨が降り出しそうな雲行きでした。鼠色の雲が手に届くようで、一瞬「帰ろうかな」と思うほど雲が近くに見えました。 有難いことに雨が「パラ」としたぐらいで無事歩い…

コメントなし

中山道22 本山宿⇒洗馬宿⇒塩尻宿

12.4km 2019年7月13日 阿禮神社例大祭に巡り合いました。昼から山車が引き廻されるとのこと、これから夏まつりシーズンですね。 3連休は2日間歩こうと思ってましたが、前日金曜日の飲み会の影響もあって、土曜日は辛く…

コメントなし

中山道23 JRみどり湖駅⇒JR下諏訪駅

12.4km 2019年8月3日 梅雨も明けて、暑い季節の到来です。朝から予定より1時間遅れで起床して、下諏訪駅間近でルートを間違えて、最後には下諏訪駅で予定電車に乗り遅れるという失態続きの旅でした。 救われたのは、浴衣…

コメントなし

中山道24 JR下諏訪駅⇒下諏訪宿⇒樋橋バス停

6.63km 2019年8月10日 長野は多少涼しいのかなと勝手に思っていましたが、内陸もなかなかの暑さでした。今回も途中で道を間違えたりして、短い距離でしたが和田峠の手前で帰って来ました。 帰途は「うな富」で白蒲焼定食…

コメントなし
土岐プレミアムアウトレット

休日散歩・・・土岐プレミアムアウトレットへ

11.5km 2020年3月15日 昨年の人間ドックの結果から、糖尿の血液結果が最悪なので、3月までに65kgまで体重を落としなさいと通告されました。 なので今年から休日に、自宅付近の「土岐プレミアムアウトレット」へ往復…

2 comments
ダイソンV6分解組立

ダイソンV6を分解・組み立てました

約3年前に購入してから、2年ほど使用してたら充電バッテリーがダメになり、1年間ほど使用していない状態でした。 最近、このままダイソンを捨てるのももったいないし、また気軽に掃除をしようと思い、「ダイソン用バッテリー&フィル…

コメントなし
ゴディバ

休日散歩・・・再び 土岐プレミアムアウトレットへ

先週は15周年バーゲン最終日だったので、今のようなご時世でも人で溢れていましたが、 今日は、先々週の状況に戻りました。 なので今日はリンツとゴディバをはしごして、食べ比べを試みました。 先週は並んでいて、恥ずかしがり屋な…

コメントなし
陶彩の径

陶彩の径 桜を見に・・・

9km 2020年3月21日 桜が咲いているかなと思い、子供がベビーカーに乗っている頃、一番可愛かった写真を撮った、「陶彩の径」を歩くコースに行って来ました。まだ早いですね。来週から再来週が見頃かもしれません。 ☟タイム…

コメントなし
tousainomichi-futatabi

陶彩の径 再び桜を見に・・・

9km 2020年3月21日 先週より、コースを若干ショートカットして、旧多治見市の中心街を歩きました。 花曇りの中、満開近しです。来週末までもちます様に。快晴をバックに花吹雪の中を歩きたいです。 ☟タイムラプス動画です…

コメントなし
sakura06

陶彩の径 桜満開

19km 2020年4月4日10km 桜は満開、人はまばら、丁度いい風景を楽しめました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 多治見の桜たち その後 満開 土岐川 土岐川を名護は方面へ向けて撮りま…

コメントなし
kokeikouen

虎渓公園へ

19km 2020年4月5日10km 午前中、実家で父の相手しながら木材切断と日曜大工を終え、午後は昼寝を予定していましたが、青空に誘われ昨日に引き続き散歩に出かけました。 これからの中山道では、自宅から遠く交通の便も悪…

コメントなし
genpeisakura

葉桜 第二の人生をスタートする準備・・・中山道も再開予定

15km 2020年4月14日 中山道へ復帰の準備を兼ねてユニクロまで足を延ばしましたが、臨時休業してガッカリです。しかし人もまばらで花見には絶好の景色でした。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】…

コメントなし
MINO

全国緊急事態宣言の中

12.5km 2020年4月19日 緊急事態宣言が全国に拡大してから初めての日曜日。流石にアウトレットも閉館です。 でも最近、家の近くでは親子でラニングしている光景が多くなったように感じます。 私の息子たちは、高校から出…

コメントなし
Toki

黙々と13km

13km 2020年4月25日 > 今日は黙々と13km歩きました。なので、写真はありません。我が街の街路樹が咲き始めました。満開になったら写真をアップしますのでお楽しみに。 ☟タイムラプス動画です。

コメントなし
eihouji

永保寺へ

12.5km 2020年4月26日 午後から雨が降るとの天気予報だったので、中山道1泊2日のペースに慣れるため、いつも午後に出かける予定が急きょ午前になりました。なので、メモリカード挿し忘れたためタイムラプスはありません…

コメントなし
eihouji_futatabi

永保寺 再び

12.5km 2020年4月29日 前回、メモリを忘れてタイムラプスが撮れなかったため、再度、永保寺まで行って来ました。 そこでなんと野生の狸と遭遇したのです。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】…

コメントなし
3days_renzoku

14.7km×3日連続

14.7km 2020年5月2日~4日 中山道はこれから遠くなるので2泊3日の旅程を想定して、3日連続のトレーニングをしました。同じコースばかりでしたので、最後の今日は体力ができてきたのか、見慣れた景色に慣れたのか、時間…

コメントなし
UNIQLO

ユニクロへ

13km 2020年5月9日 4月の上旬に来たときは、新型コロナの影響で休業していましたが、今HPみると、当時、店舗スタッフが陽性反応出たためだったと初めて知りました。うちの奥さんも知らないようでした。今は営業時間短縮し…

コメントなし

アロマ立てを作成しました

ゴールデンウィークの初日に、軽い気持ちで「アロマ立て」を造ろうと思い立ち、簡単な図面を描きました。 これが時間のかかる原因の最初の1歩となりました。 瓶大きさと、丁度いいサイズのドリルピットを選んで穴を空けたら、ピッタリ…

コメントなし
wakkusu

PCディスプレイ台を作成、塗装してみました

端板を探していたら、未使用のラジアンパイン板?があったので、丁度歪んできたPCディスプレイ台を作成しようと思い立ちました。切断して、ダボ継して、ボンドで接着しているところです。 塗装前に、サンドペーパー#120のあと#2…

コメントなし
kanryou

ライティングディスク風ミニコンポ台

今回、3年ぐらい前に作った、未塗装の「ライティングディスク風ミニコンポ台」を塗装してみました。 作成した当時は、作成するだけで満足していました。 塗装に興味を持ってから「PCディスプレイ台」に挑戦してみたら、想像どおりの…

コメントなし
toyohasi_karasawasimo

中山道25 樋橋バス停⇒和田峠⇒唐沢下バス停 12km

12km 2020年6月20日 移動の自粛が全国的に解除されて、いよいよ中山道再開です。 再開初日が、中山道の難所「和田峠」。それも西からの方が勾配がきつく、前日の雨で下が濡れていた所もあり、足元に注意しながらの行程でし…

コメントなし

中山道26 唐沢下バス停⇒和田宿⇒長久保宿 13.2km

13.2km 2020年6月27日 再開から1週間手にもいいので、1泊2日を予定していたのですが、唯一の宿がコロナによる閉館されていたので、仕方なく強行行程を組みました。朝7時前に家を出て、バスを3回乗り継いでスタートラ…

コメントなし
takujyoborubandai&kakutyotable

卓上ボール盤台と拡張テーブル

卓上ボール盤台を思わず購入してから、家の事情で移動式の台が必要だと思い作成しました。 重い機械なので転倒防止の為、台は頑丈に設計し過ぎて大きくなってしまい、屋外に置きっぱなしなのでカバーまで作ったら墓石のようになってしま…

コメントなし
takujoudendouitonokodai

4連休はD.I.Y三昧

4連休は、1泊2日で中山道を予定していましたが、天候の悪さとコロナ報道でモチベーションが低下してしまい諦めました。 なので、D.I.Y三昧でした。端材整理棚と卓上電動糸鋸台を制作成して、「工房IMAGAWA」らしくして見…

コメントなし
nagakubo~iwamurata

中山道27 長久保宿⇒芦田宿⇒望月宿⇒八幡宿⇒塩名田宿⇒岩村田宿

24.2km 2020年8月1日~2日 長い梅雨が開けて、前回の躊躇いを忘れて空の青さに誘われて中山道を1泊2日で来てみました。 久しぶりなのか、またSDメモリをさし忘れて初日のタイムラプスはありません。 今回思ったのは…

コメントなし
oritatamiisu5

折りたたみ椅子をを作りました

構想から1か月、あるHPを見かけて、挑戦しようと思いつきましたが、なぜ、コンパクトに椅子になるのかわからないまま作成していました。参考にした資料も詳細な設計図はなく、手探りの作成になり、所々失敗しながらなんとか完成にたど…

コメントなし

中山道28 岩村田宿⇒小田井宿⇒追分宿⇒沓掛宿⇒軽井沢宿 19.7km

19.7km 2020年8月20日~21日 涼しさを求めて、突然休暇をとって軽井沢へ行こうと思い立って来ました。 1日目。纏わり着く様な暑さと違って、空気がカラッとしていて、気温も1~2°低いようでしたが、北東に向かって…

コメントなし
karuizawa~isobe

中山道29 軽井沢宿~坂本宿

25.4km 2020年9月19日~20日 1週間前の天気予報は雨でしたが、3日前から曇りに変わったので、せっかくの4連木のチャンスを逃してはならないと思い決行しました。 軽井沢のショー記念礼拝堂あたりから、急に人もまば…

コメントなし
isobe~shinmati

中山道30 安中宿⇒板鼻宿⇒高崎宿⇒倉賀野宿⇒新町宿 32.8km

32.8km 2020年10月31日~11月1日 1日目磯部~群馬八幡までの13kmを予定してましたが、高崎が次なので思い切って5.8km足を延ばしてしまいました。 宿に着くまでに日が暮れてしまい、歴史の足跡を探す目的を…

コメントなし
Table saw19

テーブルソーをつくってみました。

今まで、ソーガイドを使って鋸で直角カットをしていましたが、それでもソーガイドの固定が甘かったりして、なかなか正確な直角カットが実現できずにもやもやしていました。そこで「週末DIYサラリーマン-70s FACTRY」のHP…

コメントなし

中山道31 新町宿~本庄宿~深谷宿~熊谷宿 33km

33km 2020年11月21日~22日 世間では新型コロナウィルス第3波の渦中の中、熊谷の小料理屋でお会いした造園業の社長さんと話が盛り上がって、旅の醍醐味を感じました。なので、2日目は少し2日酔いでスタートしましたが…

コメントなし

中山道32 熊谷宿~鴻巣宿~桶川宿~上尾宿 28km

 33km 2020年12月5日~6日 割烹料理店へふらっと入れる歳になり、大宮でも「襷(たすき)」へ入って大将といろいろ話ました。自分より1つ年上だそうで、てっきりオーナーかと思いきや、チェーン店で本部の年下社員から…

コメントなし
shimosuwa~suzurannosato

甲州街道1 JR下諏訪駅~下諏訪宿~金沢宿~JRすずらんの里駅 22km 

22km 2021年7月30日~31日 中山道完歩にこだわり「日本橋」手前41km地点で足踏みしてから、はや8カ月。退職して初めての街道散歩です。緊急事態宣言や不安定な天候、実家からの呼び出し等結構自由にならない毎日を過…

コメントなし
suzurannosato~shinanosakai

甲州街道2 JRすずらんの里⇒蔦木宿⇒JR信濃境 13km

22km 2021年9月13日 長野・山梨は、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の対象でもなく、ワクチン2回接種したので甲州街道再開しました。 これからの甲州街道は、JR駅から遠く、標高差もとんでもなく辛いです。宿が街道…

コメントなし
shinanosakai~hinoharu

甲州街道3 JR信濃境⇒蔦木宿⇒教来石宿⇒台ケ原宿⇒JR日野春 25km

2021年9月27・28日 前回、予定していた頃に台風が近づいてきたので、今回もまたか!と慌てて旅立ちました。ようやく今月で緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除になるので、来月からは堂々と歩けます。実は長野県・山梨県…

コメントなし