512km
東海道は、江戸の日本橋から京都の三条大橋まで五十三次。山間部の経路をとる中山道よりも約40kmほど短い。
東海道は律令時代に設けられた五畿七道の一つ。
徳川家康は、1601年(慶長6年)に「五街道整備」により、五つの街道と「宿(しゅく)」を制定し、道としての「東海道」が誕生する。日本橋(江戸)から三条大橋(京都)に至る宿駅は、53箇所でいわゆる東海道五十三次である。又、箱根と新居に関所を設けた。その後、1603年(慶長8年)には、東海道松並木や一里塚を整備する。

東海道1 桑名~富田
11km 2016年2月4日 いよいよ一時的に東海道に入って伊勢路を目指します。 今日も天気よく、鈴鹿山脈が綺麗でした。山に詳しくないため、山の名前を間違ってたら教えて下さい。 途中の案内に書いてあったんですが、江戸時代…

東海道2 富田~日永追分
11km 2007年2月12日 今日は寒かったです。 東海道はここでお休み。次回はいよいよ伊勢街道です。 日永の追分から左に入ります。伊勢神宮まで約74km。2017年3月までに到着予定です。 ☟タイムラプス動画です。 …

東海道3 日永追分⇒井田川
15km 2017年4月16日 葉桜が綺麗でした。 いよいよ本格的に東海道512kmに突入です。 とりあえず、伊勢路の入り口「日永追分」から「京都三条」までにチャレンジです。 予定では5月中に辿り着ければと思ってます。 …

東海道4 井田川⇒関
11km 2017年4月22日 朝5時25分多治見発の電車で行って来ました。 遠足の当日のような早起きをしたため、スタート地点の井田川駅を居眠りしてて乗り過ごしてしまい、亀山駅で可愛い女子高生に起こされて慌てて降りてしま…

東海道5 関⇒三雲
36km 2017年5月③・4日 1泊2日で徒破。本当は2泊3日で草津まで行きたかったけど、体力持たず断念。 流石に鈴鹿峠は難所でした。悪いことに直前に昼食を摂ってしまったので最悪でした。 途中、父子が自転車で私の横を通…

東海道6 三雲⇒草津
18km 2017年5月7日 ゴールデンウィーク最終日に行って来ました。 街道散歩を初めて半年が経ちました。ここまで続くとは正直思ってみませんでした。 京都まで、あと24kmです。今月中には辿り着きたいですね。 ☟タイム…

東海道7 草津⇒大津
16km 2017年5月14日 残すところ大津~京都三条10kmとなりました。 途中の専光寺で「この道も あの道も 行き詰った。 もう、道がないと思うけど、行き詰まるのは私の思い。道は必ず、ある。」との説教。心に滲みまし…

東海道8 大津⇒三条大橋
さらに強い文章の論理強調 やっと京都まで到達です。 さすが京都は観光客で一杯。 歩いている人(年配ばかり)も多かったです。 伊勢路の分岐点「日永追分」から鈴鹿峠を越えて130kmでした。 いよいよ七里の渡から東京日本橋へ…

東海道9 七里の渡し⇒豊明
15km 2017年6月3日 日本橋に向け新たにスタートです。 途中、鳴海駅の再開発後の風景を観て、 19年前の用地買収の苦労が蘇ってきました。 最大の試練でした。 有松では「絞り祭り」が行われていて、とても賑わっていま…

東海道10 豊明⇒矢作橋
16km 2017年6月24日 3週間ぶりの御無沙汰です。 10km地点から足が重くなり辛かったです。 途中、今川町を通り過ぎて、親近感が沸いてきました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 今川…

東海道11 矢作橋⇒藤川
12km 2017年7月2日 暑かった!なので少し短めです。 もっと朝早く出発したほうがいいですね。 「岡崎城二十七曲り」なんでそんなに曲がり角あるの? 城下防衛とともに、街道筋に店舗を並べ旅人たちを滞留させる経済効果だ…

東海道12 藤川⇒国府
14km 2017年7月8日 暑さの中、松並木の日陰には本当に助かりました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 藤川宿は、東海道五十三次の37番目の宿場である。東海道が三河高原を横断する御油断層…

東海道13 国府⇒豊橋
11km 2017年7月16日 暑さを想定し家を6時に出発。国府には8時8分に到着し、豊橋駅に10時30分頃到着する。 多少の暑さ凌ぎにはなりましたが、日差しがきつく、今回は松並木もなく、景色も楽しむ余裕もなく、ひたすら…

東海道14 豊橋⇒二川
8km 2017年7月22日 豊橋に7時半頃到着した途端に、町中のセミの鳴き声に驚かされました。 梅雨明けと同時に、夏本番到来といった感じです。 1時間ほど過ぎた地点でクラクラと感じて一休みしました。 睡眠不足なのか?体…

東海道15 二川⇒新居町
15km 2017年7月30日 初めて青春18きっぷを使った旅でした。 往復2,800円(定期多治見⇔金山を除く)が2,370円で行けました。 これからは遠くなるばかりなので、使用期間の9月10日まで体力が続く限り使い倒…

東海道16 新居町⇒浜松
17km 2017年8月4日 多治見駅始発5:25に乗って、新居町駅に8時前に到着。 頑張って17km 浜松に12時到着でした。 夏は朝早い方が気持ちいいです。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】…

東海道17 浜松⇒磐田
15km 2017年8月6日 朝5時に多治見駅改札で青春18きっぷ提示したら・「行ってらっしゃい。」と駅員に声掛けられて気持ち良かった。57歳のオジサンが青春18きっぷを使うことに少し気が引けていたから、尚更嬉しかった。…

東海道18 磐田⇒愛野
14km 2017年8月11日 途中、小雨が降り出しシャワーを浴びているようで気持ち良かったです。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 府八幡宮は、天平年間(729~748年)に遠江国司(現在の知…

東海道 19 愛野⇒掛川
9km 2017年8月12日 霧雨の中のスタートでした。 2日連続はやはりきついので、今日は短めです。 青春18きっぷが使える間にできるだけ足を延ばそうと強行軍を決めてましたが、 「東海道を楽しもう」の初心に戻って、無理…

東海道 20 掛川⇒金谷
さらに強い文章の論理強調 一面の茶畑と延々と続く石畳 まさに旧東海道を歩きました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 葛川と新町の境に堀割があり、ここにかかる橋を渡ると門がありました。この門から…

東海道 21 金谷⇒静岡
37km 2017年8月25日・26日 休暇をとり、1泊2日の旅でした。 今回の難所は「宇津ノ谷峠」でしたが、現地案内が無くgoogleマップのみの案内だったせいか、街道を発見できず大正トンネルを通過してしまい大正時代に…

東海道 22 静岡⇒清水
13km 青春18きっぷも最後の使用となりました。 次回12月までお休みしようかなと思ってましたが、今日の風は心地よく これからが旅の絶好の季節だと感じましたので、 コストがかかっても、この季節を外す訳にいかないと決心し…

東海道 23 清水⇒由比
12km 2017年9月9日 前回で青春きっぷ18が使えないと思ってましたが、今日子供の送迎が無くなり急きょ行って来ました。家からの距離が遠くなるとスタート地点まで辿り着くのも一苦労。これからが思いやられます。 今日も雲…

東海道 24 由比⇒富士
14km 2017年9月23日 先週の3連休は、残念なことに台風接近で中止せざるを得ませんでした。 今回、富士山撮影のために一眼レフ(ミラーレス)を持参。 雲が去るまで待ってましたが、待ち切れず諦めました。 シャッターチ…

東海道 25 富士⇒原
16km 2017年10月1日 天気が良かったので、富士山の全景を期待していましたが、 相変わらず山頂付近に雲。 でも、昼食で寄った「やまと」の大将の話では、「箱根からの富士山が一番良い」とのこと。 箱根越えを楽しみにし…

東海道 26 原⇒箱根
31km 2017年10月4日・5日 1泊2日かけて箱根峠。芦ノ湖まで行って来ました。さすが天下の嶮。鈴鹿峠よりもきつかったです。 タイムラプスはバッテリー切れで途中までです。後は写真でお楽しみください。 ☟タイムラプス…

東海道 27 箱根⇒小田原
18km 2017年11月12日 やっと晴天の中、初冠雪の富士山を拝めました。 下りの石畳はかなりきつかったです。途中駅で止めよかなと思いましたが、頑張って一日の最長18kmを踏破できました。 ☟タイムラプス動画です。 …

東海道 28 小田原⇒二宮
14km 2017年11月19日 富士山が本当に綺麗だった。車窓からのガラス越し撮影だったので色合いが違っていたのが残念です。修正できるかな?前回に比べほぼ直線の平坦道だったので快適でした。残り70km。今年中に日本橋へ…

東海道 29 二宮⇒茅ヶ崎
16km 2017年11月26日 茅ヶ崎からの富士山の風景もかなり良かったです。 だんだんと日本橋に近づくなか、平塚辺りから道路の造りが東京の匂いを醸し出してきてます。 茅ヶ崎駅では、サザンの曲が列車の発着音に使われてい…

東海道 30 茅ヶ崎⇒戸塚
16km 2017年12月3日 藤沢からも富士山が見れました。残念ながら写真には写ってなかったけど、肉眼ではかすかに見えました。 横浜市へ入ったら流石に道路が入り組んでいて、車優先の街づくりだと歩いていて実感しました。何…

東海道 31 戸塚~横浜
14km 2017年12月10日 さすが横浜だね。旧東海道なんて跡形もない雰囲気が残念。 でも、富士山だけは保土ケ谷付近からも大きく見えたのには驚きでした。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の写真は、クリックで拡大】 神…

東海道 32 横浜~日本橋
32km 2017年12月17日・18日 1泊2日でついに日本橋に到達です。 今年は熱田神宮を出発して、佐屋街道40km、伊勢路74km、東海道512km 計約626km踏破しました。 ☟タイムラプス動画です。 【下記の…