logo_kaidousanpo

定光寺街道3 定光寺⇒石拾バス停

12km 2018年6月17日
上街道(木曽街道)を終えてから1か月半。次の街道を探していたら定光寺街道の定光寺⇒恵那がまだだったことに気づきました。
今回のルートは、岐阜県に入ってから、私と鈴木ちなみの実家がある多治見市笠原町を縦断して終わりにしました。久しぶりに故郷を歩いていたら、小学生の頃を思い出し懐かしさの中で歩いていました。

☟タイムラプス動画です。

【下記の写真は、クリックで拡大】

常夜灯googleMAPへ

saikamisya

妻神社googleMAPへ

この地の村はずれに小治呂と稗多古という美しい兄妹が居た。年頃となった二人はそれぞれの伴侶として、妹ほどの女、兄ほどの男を探すため西と東に別れて旅立った。遠い国の果てで遂に見つけて契りあった相手が妹であり、兄であることに気づいた二人は泣く泣く故郷に帰り、「私たちの魂はここにとどまり、せめて世の若い人たちのために幸福な縁結びとなりたい」と共に果てた。
村人は祠を作って二人を祀ったが、よく願いが叶うことから「妻神」として知られるようになったという。
owariya

「三千盛」の酒蔵googleMAPへ

小さい頃、近所に無い雰囲気だったので、酒蔵とは知らず付近を冒険ごっこをして遊んでました。大人になって、父から東京では有名な「三千盛」の酒蔵だと知り、日本酒に親近感を持ったものでした。あれから代も替わり酒蔵も近代化して味も変わったような感じがします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です