9km 2017年1月28日
今回は短めでした。風景を楽しんできました。いつもと違う風景の中を歩くのは気持ちいいです。ちょっとした小旅行気分でした。
桑名駅近くの「はまぐり食堂」で焼き蛤を酒の肴の昼飯でした。癖がなく美味しかった。後味が何とも言えなく良かった。
佐屋街道では水路になるため、陸路ではこのカテゴリーに入れてよいか迷いますが?
【下記の写真は、クリックで拡大】

尾張大橋から観る木曽川googleMAPへ

旧長島城大手門googleMAPへ

稲荷阿岐波神社googleMAPへ

伊勢大橋から観る伊吹山?googleMAPへ

釣り人発見googleMAPへ

長良川河口堰googleMAPへ
長良川に初めて造られた堰。長良川はこの河口堰が出来るまで、本州で唯一の本流に堰の無い大きな川だった。
治水のためだったら、もっと早く造っていただろう?

七里の渡跡一の鳥居googleMAPへ
ここは伊勢国の東入口にあたるため、天明年間(1781~1789)に、伊勢神宮の「一の鳥居」が建てられ、以来伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えられている。
常夜燈は江戸や桑名の人達の寄進によって建立され、元は鍛冶町の東海道筋にあったが、交通の邪魔になるので、ここへ移築された。