8km 2017年1月7日
2017年は、熱田神宮からスタートです。
この街道から東海道を経由して伊勢路に入り、伊勢神宮を目指します。
【下記の写真は、クリックで拡大】

誓願寺googleMAPへ

青大悲寺googleMAPへ
教祖の説法を記録した「御経様」が経典となっていて、きのの説法の速記という性格上、名古屋弁そのままで記された特異な経典である。

佐屋街道道標googleMAPへ

佐屋街道と尾頭橋googleMAPへ
尾頭橋「即ち、佐屋街道の往還橋なり、町の名を取りて如此唱(かくのごとくとな)へり」と尾張藩郷土資料「張州府志(ちょうしゅうふし)」に記述。
尾頭 現・牛立町にある尾頭山願興寺は尾張最古の寺で白鳳時代、世界遺産の奈良願興寺の分院として道場法師(どうじょうほうし)が古渡村に建立。
道場法師の生誕時、霊蛇が首筋にまきつき蛇の尾と頭が並んで後ろに倒れていた故事[日本霊異記に記述]より山号を尾頭山と命名したと伝わる。

明治天皇御駐輦之所碑googleMAPへ