logo_kaidousanpo

下街道6 勝川⇒高蔵寺

12km 2016年11月20日

下街道 第6弾 JR勝川駅からJR高蔵寺駅までの12kmです。ほとんど平坦でしたが、高速道路を抜ける手前からだんだんとゆるやかな上り坂、中部大学近くはちょっとした小高い山でした。周囲に低い土地はあるのに、敢て小高い山に街道ができたのか?眺めがよかったのかなあ?
今日は春日井ラーメン発祥の地「喜楽」でその「塩ラーメン」と餃子とビールで昼食でした。塩味で梅が入っていたので、豚骨の味がしなかったのが残念。

【下記の写真は、クリックで拡大】

kasugai_hachimanjinjya

春日井 八幡神社googleMAPへ

mezuasiitatemono

目立つ建物googleMAPへ

(株)ジーシーデンタルプロダクツのショールームらしき建物。

toriimatsu

鳥居松の由来googleMAPへ

神社の鳥居説については、大山児(ちご)権現社(小牧市)、尾張白山神社(小牧市)、内々神社、長滝白山神社等の鳥居があったことに由来するという。

hachimanjinjya

八幡神社googleMAPへ

春日井市市大泉寺町 八幡神社 寛文12年《1672年》領主竹腰山城守(尾張藩城代家老)より年貢、使役の境内地除地を認められ元禄12年《1699年》の棟礼に、各村からの寄付により社殿再建

「喜楽」は、春日井ラーメン(塩とんこつ)発祥の地だそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です