13km 2016年11月12日
JR釜戸駅からJR恵那駅まで13kmを3時間かけて歩いて来ました。
下街道と中山道の分岐点槇ヶ根立場に至る直前は、道なき道を辿ることとなり、
googleマップにも道は見当たらず心細い思いをしました。
残すは多治見から名古屋への道。
恵那駅からさ迷い歩き、一見の店は小奇麗な居酒屋さんでした、
相変わらずビールとかけ蕎麦と茄子の煮びたしに満足しました。
【下記の写真は、クリックで拡大】
小さなつり橋の向こうにJR中央線の列車が見えました。のどかです。 槇ヶ根追分。「追分」とは、もとは「牛馬を追い、分ける場所」を意味したが、そこから街道の分岐点も意味するようになったそうです。「リンゴ追分」しか知らなかったな~。 西行塚展望台から見た木曽山脈(中央アルプス)です。家からも見えます。雪を被っていたら美しかっただろうな。 昼食に入った「ぜんや」です。恵那駅からかなり歩きましたが、歩いたお陰で素敵な出会いがありました。お店の方と話してて「釜戸駅から歩いてきました。」と言ったら驚いていました。
一度行ってみても損はしませんよ。